こんにちは!dely 開発部でクラシルのサーバーサイドエンジニアをやっています @_kobuuukataです!👩🏻💻
この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の10日目の記事です。
昨日は@tsubotaxさんの開発体制をSquad化してきてわかってきたコツと課題という記事でした!
dely では10月からオンラインイベントをやるようになったのですが、それまではオフラインイベントを何度かやったことがあるという程度で、オンラインイベントは全くの未経験でした。
まだまだ改善点はたくさんありますが、約3ヶ月間オンラインイベントを運営してわかった 「事前準備」「イベント当日」「イベント後」 それぞれで大事なポイントについて本記事では書いていきます。
そもそも、なぜオンラインイベントを始めたのか?
dely では以前より次のような課題を抱えていました・・
- エンジニアが足りない
- クラシルは認知されているけど、dely はあまり認知されてない
dely をもっと多くのエンジニアに認知してもらい、ファンになってもらうべく、情報発信をしていこう!ということで、10月よりオンラインイベントを開催することになりました。
ちなみにオンラインイベント開始前の connpass メンバーは 64人 でした・・震えるw
事前準備
1)配信方法を決めよう!
オンラインイベントなので、配信をどうやって行うかを検討する必要があります。Zoom や Youtube Live など色々な配信方法があるかと思いますが、まずはお手軽に!ということで、 Zoom のウェビナー機能 を利用した配信で行うことにしました。
▼ Zoom のウェビナー機能を利用するメリット
・ 参加者が視聴専用モードで参加できる(音声やビデオがオンにならないので心理的障壁が低い、事故らない)
・ 参加者リストをホストとパネリストのみが閲覧可能(匿名性)
・ Q&Aとチャットの利用、管理ができる
・ Q&Aは匿名でも投稿できるため心理安全性が高い
マイクに関しては、当初普段会議で使用している会議用マイクを使用していましたが、パネルディスカッションのような複数人が同時にしゃべる可能性があるイベントではあまり向きませんでした。
やはり、オンラインイベントでは音声が命になるので、ピンマイクやミキサーの購入をおすすめします!
ちなみに弊社で利用しているピンマイクとミキサーはこちらです↓
2)イベントを作成しよう!
配信方法が決まったら、イベント内容を決めていきます。いくつかイベントを開催してみて、気をつけることがあったので紹介します!
・ テーマは、参加者が「自分ごと化しやすい」ものを選ぶ
テーマを設定する際は 「誰に向けたものなのか」「何を得られるか」 を明確にすることが大事です!参加者に自分ごと化しやすい内容でないと興味を持ってもらえません。これまでのイベントでもしっかりテーマを決め、参加者が「自分ごと化」しやすいテーマにはたくさん申し込みが来ました!
3)事前にリハーサルしておこう!
イベントにトラブルは付きものです。オンラインイベントに慣れていない場合は特に本番を想定して、以下の点は事前にチェックしておきましょう!
実際に事前準備不足により、当日「音声が聞き取りづらい・・」「話の抽象度が高すぎでわかりずらかった・・」などの声をいただいてしまいました、、
▼ オンラインイベントで事前にチェックするポイント
・音声は問題ないか
・スライドは画面共有できるか
・コメントなどを確認できるモニターなどは確保できているか
・イベント当日の流れを関係者に共有できているか
・運営メンバーの当日の役割は決まっているか
4)connpass のグループメッセージを活用しよう!
イベント公開後、なかなか人が集まらないな・・というときには connpass のグループメッセージを活用しましょう。これを使うと、connpass のグループメンバーにメッセージ送信を行うことができます。 実際、イベント集客に伸び悩みグループメッセージを送信したところ、10 名増えたというイベントもありました!
グループメッセージはこちらから送信可能です↓
イベント当日
5)コメントやQ&Aを盛り上げよう!
Zoom のウェビナー機能は、気軽に参加してもらうことができるものの、参加者の顔が映らないので運営側からは参加者の反応がわかりずらいというデメリットもあります。参加者の反応を得るためには、コメントや Q&A にたくさん書き込んでもらう雰囲気が大切です!
・イベント開始時に参加者にコメントしてもらう
まず、イベントを開始したら、冒頭で参加者にコメントしてもらうように促します。例えば、朝ごはん何食べた?とか内容は何でもOK!参加者に気軽にコメントしてもらえる質問にしましょう。
・社内メンバーにも参加してもらう
「気軽にコメントしてね!」と言ってもなかなかしてもらえないのも現状・・。そんなときは、社内メンバーにも協力してもらってコメント欄を盛り上げてもらいましょう!ただし、そのとき気をつけなければいけないのが、 身内感を出しすぎないこと です。 身内感を感じてしまうと参加者は蚊帳の外のような印象を持ってしまいかねませんので、注意が必要です。
6)イベントアンケートに答えてもらおう!
イベントの PDCA を回していくためには、参加者の意見がとても大事ですよね!オンラインイベントだと、任意のタイミングで退出可能なため、アンケートの存在を知らぬまま・・なんてことも、、
これまで何回かイベントを行ってきましたが、アンケートを集めるのにまだまだ苦労しているのが現状です。
・ アンケートに答えやすいよう、コメント欄に URL を貼ったり、QR コードも用意する
イベント終了前にアンケートに答えてもらえるよう、コメント欄にアンケート URL を貼ったり、スライドに QR コードを映しておきます。こうすることで、PC でもスマホでもアンケートに答えてもらえるようにしておきます。
・ イベント終了直後にも、connpass のメッセージ機能でアンケートURLを送信する
万が一、最後まで参加してもらえなくてもアンケートに答えてもらうきっかけになるので、イベント終了後すぐにアンケート URL を送信しましょう!
イベント後
7)イベントの振り返りをしよう!
アンケートで参加者からの声を聞くことも大事ですが、自分たちでやっていて良かったこと・気になったことなど振り返って次回のイベントに活かしていきましょう!
弊社ではいつもイベント終了後に少し時間を取って振り返りを行うようにしています。また、登壇者として参加してくれた社内メンバーからも気づいた点を共有してもらっています。
最後に・・
オンラインイベントを実施するにあたって大事な7つのポイントについて紹介しました。これからオンラインイベントを初めようと思っている方や企業の方、オンラインイベントの運営に困っているという方の参考になれば幸いです!
そして・・おかげさまで現在 connpass メンバーは 300人 を超えました!!👏👏(KPIの目標値にはまだ程遠いですが・・)
dely のオンラインイベントに参加してみたいぞ!と思ってくださった方は是非こちらからお申し込みください🙌
また、エンジニア・デザイナーの採用積極的に行っています!ご興味ある方はこちらのリンクからお気軽にエントリーしてくださいね!
明日は @ych_dpさんの記事です!お楽しみに〜〜🎅🎄