dely Tech Blog

クラシル・TRILLを運営するdely株式会社の開発ブログです

2021-01-01から1年間の記事一覧

エンジニア不足を解消するアウトソーシングを有効活用した適材適所爆速開発

こんにちは。TRILL開発部でバックエンドエンジニアをしている安尾です。 この記事はdely Advent Calendar 2021 22日目の記事です。 昨日はクラシル開発部SREチームの松嶋さんの「クラシルのSREをチーム化するときに意識した3つのことと半年間の実績」という…

新サービスの動画変換にAWS MediaConvertを利用した話

こんにちは。クラシル開発部でバックエンドエンジニアをしているyamanoiです この記事は dely Advent Calendar 2021 19日目の記事です。 昨日はparayaさんの「delyにAndroidエンジニアとして入社して5ヶ月が経ちました」という記事でした 今回は先日発表させ…

delyにAndroidエンジニアとして入社して5ヶ月が経ちました

この記事はdely Advent Calendar 2021の18日目の記事です。 昨日はumemoriさんのJetpack Composeにおける画面遷移とは?でした。 Jetpack Composeの内部処理にも言及していますので興味のある方は良ければ覗いてみてくださいね 挨拶 軽い経歴 入社を決めたポ…

Jetpack Composeにおける画面遷移とは?

はじめに こんにちは。クラシルのAndroidアプリチームのテックリードのうめもりです。 この記事はdelyアドベントカレンダー17日目の記事となっています。 16日目である昨日はshita-shunさんのswift-algorithmsを初めて触ってみた。という記事でした。ご興味…

ドキュメント管理をNotionに移行中です

どうも、クラシルAndroidエンジニアの@MeilCliです。記事タイトルの通りdelyではドキュメント管理ツールをNotionに移行中で、その作業の一部に関わったのでいろいろと共有しようと思います また、Notion運用を始めたばかりでベストプラクティスにたどり着け…

千里の道も一歩から。なクラシル開発

こんにちは!2022年卒予定でクラシル開発部にて内定者インターンを行っている@takeshi_o4です。 この記事はdelyアドベントカレンダー13日目の記事となっています。 (1人だけプロフィールがデフォルト文字になっていて恥ずかしい) 12日目である昨日はサーバー…

SnowflakeのSQL APIをRubyで試してみた

SnowflakeのSQL APIをRubyから利用する方法を紹介します。

SwiftUIをクラシルに導入した話

SwiftUIをクラシルに導入した話 こんにちは。これはdely アドベントカレンダー10日目の記事となります。 今年も残りあと少しとなりました。クラシル開発部でiOSエンジニアをしている@yochidrosです。 前回はharry(@gappy50)さんのクラシルでのSnowflakeデー…

クラシルでのSnowflakeデータパイプラインのお話&活用Tips

はじめに はじめまして。 クラシル開発部でデータエンジニアをしておりますharry(@gappy50)です。 この記事は dely Advent Calendar 2021 および Snowflake Advent Calendar 2021の9日目の記事です。 昨日はうっくんさんからのNotionでJiraを作ろう!という…

delyに入社して半年が経ちました

挨拶 こんにちは。kurashiruでチラシ機能のサーバーサイドを担当している遠藤です。みんなには訳あって「おぺん」と呼ばれています。 今日はdelyに入って半年経った感想的なのをつらつらと書いていこうと思います。 今年もdelyではアドベントカレンダーを行…

GitHub ActionsがAWSのクレデンシャルなしでAWSと連携できるようになったおかげでCIが改善した話

自己紹介 こんにちは、松岡です。 私はコマース事業部でインフラ兼バックエンドエンジニアをやっています。 器用貧乏に幅広くいろいろなことができることを売りにしてきましたが、本格派の方々が続々と加入しているため居場所がなくなりつつあります笑。 こ…

delyで働くパパエンジニアの日常を紹介

こんにちは。クラシル開発部でエンジニアリングマネージャをしている@takaoです。 この記事はdelyアドベントカレンダー3日目の投稿となっています。 昨日の2日目の記事はiOSエンジニア石田さんの「機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介」という記…

機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介

TRILL開発部のiOSエンジニアの石田です。 今年もdelyではアドベントカレンダーを行っており、本記事はその2日目の記事となっています。 昨日の1日目の記事は奥原さん (@okutaku0507) の「プロダクトマネージャー3年目の教科書」という記事でした。delyのエー…

関数シグネチャーの衝突を回避する術

こんにちは、えんじにゃーの@MeilCliです。猫よりペンギンのほうが好きです 今回はタイトルの通り名前の衝突を回避するテクニックを紹介したいと思います @JvmName Test.kt: fun method(value: List<String>) {} fun method(value: List<Int>) {} ファイルのトップレベル</int></string>…

Clean Architectureで考えるAndroidのモジュール設計

はじめに こんにちは。クラシルのAndroidアプリチームのテックリードのうめもりです。 皆さん、Gradleのモジュール機能は活用していますか?ソースコードの依存の方向をモジュール単位で強制出来ることでアーキテクチャーの制約を強制しやすかったり、並列ビ…

#1 dely 新CTO 井上崇嗣 / dely new CTO Takashi Inoue

こんにちは、エンジニアリングマネージャーのtakaoです。 こちらの記事はdely Tech Talk 「#1 dely 新CTO 井上崇嗣 / dely new CTO Takashi Inoue」 の文字起こしです。 anchor.fm 今回の配信では、CXOの坪田さん、コマース事業責任者の大竹さん、新CTOの井…

ShazamKitとAudio Fingerprinting

TRILL開発部の石田です。 WWDC 2021でShazamKitが発表され、楽曲認識アプリであるShazamのリソースを誰でも使えるようになりました。 今回はそのShazamKitの実装例と、Shazamで使われている楽曲認識のアルゴリズムであるAudio Fingerprintingについて紹介し…

Androidチームに新しい仲間が加わったのでwevox values cardで価値観を共有しました

先日、クラシル開発のAndroidチームに新しい仲間が加わったので、wevox values cardを用いてメンバー間で価値観を共有しました。

Xcode13のConcurrency関連の新機能を使ってアプリを作ってみた

iOS

iOSエンジニアの石田です。 WWDC2021では、ConcurrrencyにまつわるSwiftの新しい文法やSwiftUIの新しいViewが紹介されました。 本記事では、それらを使ったアプリを作りながら、新機能を紹介したいと思います。 作るアプリは、GitHubのAPIを使って、ユーザの…

社内勉強会の話

こんにちは、今回は技術的な話ではなく、TRILL開発部で行っている勉強会などの紹介をしたいと思います。 社内勉強会 TRILL開発部では週1で社内勉強会を行っております。参加メンバーはTRILL開発部メンバーということで、サーバサイド、Webフロントエンド、ス…

クラシルサーバーサイドエンジニアのとある1日

こんにちは!dely 開発部でクラシルのサーバーサイドエンジニアをやっています @_kobuuukataです!‍ コロナの緊急事態宣言の影響で、 dely もリモートワークを採用しています そこで今回は、クラシルのサーバーサイドエンジニアがリモートワーク時、どんな1…

2段階認証 (TOTP) をSwiftで実装してみる

iOS

TRILL開発部の石田です。 2段階認証の設定で、QRコードを読み込んで30秒ごとに変わる6桁の数字が生成される、という仕組みをよく見かけます。 今回はSwiftでその2段階認証の仕組みを実装してみました。 2段階認証 (TOTP) とは 2段階認証にはいくつか種類があ…

今日からエンジニアとして働く皆さんへ

こんにちは delyサーバーサイドエンジニアの望月 (@0000_pg)です 4月になり、春の季節がやってきました 新入生・新社会人の皆さん、おめでとうございます 今回は技術的な内容ではなく、せっかく春なので 新社会人となり、エンジニアとして働く皆さんや これ…

クラシル開発体制の変化と「クラシルサーバーサイドMTG」という取り組み

こんにちは、開発部の高橋です。 2020年10月頃から「クラシルサーバーサイドMTG」と呼ばれる、クラシルのサーバーサイド内で定期的に集まって話しあう取り組みを行っています。 今回はこの取り組みの経緯や取り組み方などについてご紹介します。 経緯 開催方…

手軽になめらかUI/UXを実現したい〜Material ComponentsのProgressIndicatorを使ってみた〜

先月公開されたMaterial Components for Androidのバージョン1.3.0にて追加されたProgressIndicatorを使って、手軽になめらかUI/UXを実現してみました。

ベイズの定理をできるだけ分かりやすく紹介してみる

TRILL開発部の石田です。 先日Twitterで以下のツイートが流れてきました。 ある検査は精度95%で正しい結果を出すが、5%の確率で間違えた結果を出す。実際に病気である人は全体の5%だ。その検査で陽性反応がでた。この人が本当に病気である確率は何%か? …